結婚相談所の活動の流れを知って婚活を進めていこう
2021年6月11日 / ブログ

結婚相談所の活動の流れを知ることにより、婚活についても安心をしながら進めていくのが可能になるでしょう。
結婚相談所でのステップが充実したものになるためにも、深く知っておくようにしたいですね。今回は結婚相談所の活動の流れについて、お伝えしていきましょう。
Contents
問い合わせと無料カウンセリング
問い合わせをして無料カウンセリングを受けることになります。この時に勇気が要ると思う人は多いでしょう。
でも最初のステップですから、気になると思う結婚相談所には勇気を出して連絡を入れるようにしたいですね。
問い合わせ方法について
電話にて問い合わせる方法と、お問い合わせフォームから問い合わせる方法があります。電話の方が結婚相談所の雰囲気が分かるのでよいと思う人もいれば、フォームの方が時間を気にせず連絡できるので楽だと思う場合があるでしょう。
自分にとって問い合わせしやすい方を選んで、連絡を入れるようにしたいですね。このうえで、無料カウンセリングの予約などをする場合もあるでしょう。
無料カウンセリングとは
無料相談を受けることにより、結婚相談所に実際に訪れてどのような雰囲気かを知ることができます。
そして聞きたい内容についても、質問をするのが可能になるでしょう。ここで親切な対応をしてくれるかどうか、居心地の良さを感じるかどうかによりこの結婚相談所を選ぶかどうかが決まる場合も。
無料カウンセリングについては、いくつかの結婚相談所に対して受けるようにして比較をするとよいですね。
それにより自分にとって最も合うと感じる結婚相談所を、自分で見つけることができるのです。
この見極めのための時間だと思い、無料相談や無料カウンセラーを受けるようにしてみましょう。
入会してからの活動の流れ

入会してからはどのような活動の仕方をしていくのでしょうか。入会をしてからの活動の流れについて見ていきましょう。
プロフィール作成
自身のプロフィールを作成することになります。これは異性の会員に対して開示する自分の情報ですから、開示するレベルについては自分で選べる場合が多いでしょう。
年齢や居住地、そして職種や学歴や家族構成や資格や趣味など。どのような相手を理想としているのかについても、書くことになります。
プロフィールに必要となるのが、写真でしょう。この写真により、異性の会員からお見合いの申し込みの確率が変わってくるかもしれません。
プロフィールの書き方について悩んだ時には、結婚相談所のカウンセラーに遠慮なく相談をするようにしましょう。
異性から申し込みされやすいプロフィールの書き方もあるので、聞いてみるようにするとよいですね。
お見合いについて
自分の結婚相手の条件に合う人がいれば、お見合いの申請をすることになります。相手がOKであれば、お見合いの日時を調整してお見合いをすることになるでしょう。
逆に相手からお見合いの申し込みを受けるケースもありますので、これについてはお見合いをするかどうかを自分自身で決めます。
お見合いで多くの人と出会いたいと思う人もいれば、できれば数回のお見合いで相手と出会いたいと考える人もいるでしょう。
お見合いについては数多くすることにより、理想の相手と出会える確率が高くなる可能性があります。
でもあまり何度もお見合いをしすぎてしまうと、婚活疲れしてしまうケースもあるでしょう。この辺りのバランスについても、カウンセラーに聞いてみるとよいですね。
交際について
お見合いをしたけれど望む相手ではなかった場合は、結婚相談所の方から相手にお断りのご連絡をすることになります。そして以後その人に会うということはないでしょう。
でもお見合いでお互いに相手を気に入ったのであれば、次のステップに進むようになるのです。
もう一度会いたい気持ちになった時には、交際がスタートするでしょう。交際と聞くと構えてしまいそうになる人もいますが、まずは友達感覚から始めるような気持ちでも大丈夫です。
色々と相手を知っていき、こちらについても知ってもらう期間になるでしょう。交際には仮交際と真剣交際があります。
仮交際の間は他の人とのお見合いをするのが可能ですから、他の人とのお見合いもしてみたい人は、結婚相談所のカウンセラーに伝えるようにしましょう。
まだこの人に決めるという相手が見つかるまでは、仮交際のままでもよいのです。でも「この人と真剣にお付き合いしていきたい」と思った時には真剣交際となり、他の人とはもうお見合いをしないことになるでしょう。
この段階で成婚というように呼ぶ結婚相談所は多いのです。早い場合は1度のお見合いにて、結婚したいと思う相手と出会うケースもあるでしょう。
成婚と退会
お見合いをして交際をして、お互いをよく知って結婚を決意したのなら成婚となります。そして成婚になれば、退会をすることになるでしょう。
結婚相談所を退会するまでの期間は、人により違いがあります。できるだけ婚活期間を短くしたいと思う場合も、カウンセラーに伝えておくようにしましょう。
早く結婚をしたい人なら、早く退会をしたいと考える場合もありますよね。もしくはじっくりと時間をかけてお見合いを多くしてから、相手を選びたいと思う人もいるのです。
自分なりに結婚相談所にて、どのような活動をしていきたいかをある程度決めておくと、今後の婚活がとてもスムーズに進められるでしょう。
入会から成婚までの期間について

入会から成婚までは、どのくらいの期間在籍するケースが多いのでしょうか。実際に在籍期間についての平均も、知っておくようにしたいですね。
1年から1年半ほど
結婚相談所では、1年から1年半ほどで成婚に至る人が多いです。これについては、結婚相談所により多少の違いがあるでしょう。
このため入会をする前に、一度質問をしておいてもよいですね。そのうえで自分はどのくらいの期間で成婚をしたいのかを、ある程度明確にしておく必要があります。
でも実際に婚活をしてみないと、どのくらいの期間で成婚できるのか分からないと考えると不安を感じる人もいるでしょう。
実際に入会をして婚活を始めてみないと、見えてこないこともあるのです。これについてはその都度、結婚相談所のカウンセラーと話しながら進めていくようにしましょう。
真剣度が高い場所
結婚相談所は真剣に結婚について考えている人が在籍をしていますので、そう考えると実際に在籍した場合に短い期間で、結婚したいと思える相手と出会える可能性が高くなるでしょう。
真剣な思いを持っている人の中から相手を選ぶわけですから、効率のよい婚活ができる場合が多いのです。
ある程度期間について考えたうえで、婚活を始めるとそれが目標となりモチベーションアップできる可能性もあるでしょう。
このため自分なりに入会をしてからどのくらいで結婚をするかを、イメージしてみるのもとてもよいことなのです。
流れに任せて婚活をするのではなく、自分なりの目標を大切にすると積極的な婚活ができるようになるでしょう。
結婚相談所の活動の流れについて
結婚相談所の活動の流れについては、無料カウンセリングにてしっかり聞いておくようにしたいですね。
不安な点があるまま入会をするよりも、ステップについて理解や把握をしてから入会をした方が、自分自身も婚活に対して前向きになれるはずです。
質問や疑問などについては結婚相談所に問い合わせて明確にしてから、入会を検討して決意することが必要になるでしょう。