共依存恋愛の特徴が気になる!今後よい関係を築いていくための方法とは
2025年4月23日 / ブログ
共依存の恋愛関係には、共通する特徴があります。この内容を把握することで、これからのやりとりの仕方が分かる可能性が高いでしょう。
「共依存かもしれない」と悩んでいる方、そして自身の恋愛の仕方に疑問を感じている方にとっても知っておきたい内容です。
では今回は、共依存恋愛の特徴や関連する情報を詳しくお伝えしていきますので、今後の恋愛に役立ててみてください。
共依存恋愛の特徴
共依存恋愛には、どのような特徴があるのでしょうか。まずはこちらの内容から詳しく見ていきましょう。
自己犠牲と相手への過剰な献身
共依存恋愛は、相手のために自分の時間、感情、ニーズを犠牲にする傾向が強いです。相手の世話を焼くこと、問題を解決してあげることで、自分の存在価値を感じられるでしょう。弱さや困難を放置できないため、必要以上に介入してしまうのです。
相手のニーズを優先して自分の欲求を無視
自分の意見や感情よりも、常に相手の機嫌や要求を優先します。結果として、自分の本当の気持ちが分からなくなったり、抑圧されたりするケースもあるでしょう。
相手が本来自分で解決すべき問題に過剰に介入し、その責任まで自分で背負い込もうとします。
相手の要求に対して断ることができず、たとえ不満があっても引き受けてしまう場面もあるでしょう。
過剰なコントロールと執着
失うことへの強い不安から、その行動や感情を支配しようとします。行動を常に把握しようとし、過剰な連絡や監視を求めることも。
少しでも自分がコントロールできないことがあると、強い不安や怒りを感じるでしょう。相手が自分以外の人間と親しくすることに強い嫉妬を感じ、不機嫌になったり束縛を強めたりします。
相手の機嫌や言葉に過度に左右され、自分の感情が安定しない場合もあるでしょう。存在を失うことへの恐れがとても強いケースもあります。
健全な自立の欠如と自己肯定感の低さ
自己の確立ができておらず、相手との関係性の中でしか自分の価値を見出せないこともあるでしょう。
一人でいることに強い不安を感じ、常に誰かとのつながりを求めてしまうのです。相手がいないと、自分自身の存在価値を見失ったように感じる場合もあるでしょう。
自己肯定感が低く、「自分には価値がない」と感じています。このため相手に必要とされたり世話を焼いたりすることで、一時的に自己肯定感を得ようとするでしょう。
自分の問題や不幸の原因を、相手や外部の環境のせいにしてしまうこともあります。自分の行動や価値観が正しいかどうか、常に相手の承認を通して確認しようとする場合もあるでしょう。
境界線の曖昧さ
自分と相手の区別が曖昧になり、健全な境界線が引けないパターンもあります。「私たちは一心同体」「あなたがいなければ生きていけない」など、過度に一体感を強調するような言葉を多用する場合も。
このため相手の許可なく持ち物を見たり、メッセージをチェックしたりと、相手の個人的な領域に踏み込みがちです。
相手の感情と自分の感情を混同してしまい、相手が苦しんでいると自分も過剰に苦しみ、相手が問題を抱えていると自分の問題のように感じてしまう関係性もあるでしょう。
関係性の停滞と悪循環
共依存の関係は、お互いの成長を妨げて健全な発展が見込めません。表面上は安定して見えても、根本的な問題解決をせずに依存し合う関係を維持しようとするため、同じような問題が繰り返し発生するのです。
相手の自立を恐れるため、相手が成長しようとすると無意識にそれを妨げようとします。また、自分自身の成長も停滞しがちでしょう。
我慢や犠牲が続くことで、心の中には不満や怒りが蓄積されてそれが突然爆発したり、関係の破綻につながったりすることがあります。
共依存の恋愛をしやすい人のタイプ
共依存の恋愛をしやすい人には、どのようなタイプが多いのでしょうか。では、こちらの内容を詳しくお伝えしていきましょう。
過剰に人助けをする
相手が困っていると放っておけず、必要以上に手助けをしようとします。これは、感謝されることで自分の価値を確認したいという心理が働くのが理由でしょう。必要とされていると実感すると、自己肯定感が高まるケースもあるのです。
過去に満たされなかった経験がある
親からの愛情が不足していたり、過保護・過干渉な環境で育ったりした場合、大人になってから愛情や承認を強く求める傾向があります。
また、家庭内に問題を抱える親がいた場合、その世話をすることで自分の存在意義を見出していた経験が、共依存的なパターンにつながることもあるでしょう。
もしくは、過去の恋愛や人間関係で傷ついた経験から「もう二度とあんな思いはしたくない」「見捨てられたくない」という思いが強くなり、相手に執着しやすくなることもあるのです。
面倒見がよくて世話焼きな性格
困っている人を見ると放っておけない、相手のために尽くしたいという気持ちが強い人は、問題や弱さを持つパートナーに惹かれやすいです。
相手を救うことで、自分自身が満たされると感じる場合もあるでしょう。愛情の示し方が自己犠牲的で、献身的な行動をとりやすいです。相手を助けることこそが愛情表現だと考えているのでしょう。
共依存の恋愛かもしれないと思った時の対策
共依存の関係から抜け出して健全なパートナーシップを築くには、いくつかの対策があります。では、こちらの内容を詳しくご説明していきましょう。
自分の感情を観察する
相手との関係において、喜びや安心感よりも、不安、恐れ、義務感、疲労感、怒りといったネガティブな感情が強くないか自問自答してください。
自分の本当の気持ちを無視していないか、抑圧していないかを確認することが大切です。 相手の機嫌や行動によって、自分の感情や行動が大きく左右されていないか、相手なしでは自分が満たされないと感じていないか、正直に振り返ってみましょう。
相手の問題を解決してあげることで、自分の存在価値を感じていないか、あるいは相手が自立することを無意識に阻んでいないかを客観的に見てみることが大切です。
自己肯定感を高めるための行動
共依存の背景には、低い自己肯定感があることが多く、このケースでは自分自身の価値を再認識する努力が必要です。
小さな成功体験や自分のよい点、できたことなどを意識的に見つけて、自分を褒めましょう。自分の興味や関心に基づいた新しい趣味を始める、スキルアップのための勉強をするなど、自分のための行動を増やすことが必要です。
「完璧でなくてもいい」「失敗しても大丈夫」と自分に対して思うことにより、心が軽くなる可能性があるでしょう。
他人の意見や評価ばかり気にせず、自分の価値観に基づいて行動するように意識したいですね。
信頼できる人に相談する
親しい友人や家族など、自分を理解して客観的な意見をくれる人に相談してみましょう。話を聞いてもらうだけでも、心が軽くなることがあります。
自分ではこれが正しいと思い込んでいても、実際にはそうではないこともあるでしょう。このため自分とは違う考え方の人のアドバイスを聞くと、それが今後の行動のヒントになるケースもあるのです。
共依存の恋愛は考え方により進め方を変えられる!
共依存の恋愛については、考え方を変えることにより、健全で満たされた人間関係を必ず築けるようになります。
今日からでもできることを少しずつ始めていくようにすると、自信が持てたりレベルアップできたりする可能性が高いでしょう。
このためこれまでの自分を見つめ直して、今まで以上に日々を充実させることができるようになるのです。
関連記事:婚活がうまくいかない理由とは?把握をすることで成婚が可能に!
LINE登録で【一回限定】で無料相談できます!
お悩みや迷いなどある方はぜひ一度ご利用ください。
30代40代の高い成婚率に特化した結婚相談所インフィニ
実績・特徴
30代・40代の方で結婚を希望する方向けにサポートをするのが結婚相談所インフィニの特徴です。東大OBなどのエリートメンバーズと呼ばれる、クオリティの高い会員が在籍するため、資産や収入、職業などが確かな会員が毎月入会している優れた結婚相談所でしょう。カウンセラーによる丁寧な聞き取りに加えて希望を叶えるための十分なサポートを実施しています。
インフィニが実際にお客様に選ばれている理由
多くのお客様に選ばれているインフィニにはこれまでの実績があります。
成婚率 82.3%
お見合い成功率 97.1%
交際成婚率 62%
ゼネラルリサーチによる結婚相談所成婚率No.1ならびに顧客満足度No.1
高い成婚率とお見合いから交際にいたる会員の割合が高く、ほとんどの方がお見合いを成功したという調査結果を残しています。これらの確かな実績を残しているのが結婚相談所として上質といわれるインフィニの魅力です。
まだ結婚できていない方、または別の相談所に入会するか迷っていた方、今からでもインフィニに相談することで、少しでも結婚に繋げるための相談所を選びましょう。
所在地
東京都港区赤坂8-5-40 ペガサスアオヤマ420
結婚相談所インフィニ 青山本店
メールアドレス:info@infini-school.jp
住所:東京都港区赤坂8-5-40ペガサス青山420
青山一丁目駅徒歩1分(銀座線・半蔵門線・都営大江戸線)
高い成婚率はインフィニ青山本店へ